松本の浅間温泉 ホテル玉乃湯さんに行ってきました!!
今回は車椅子ユーザーであるお客様の『温泉でゆっくりしたい』とのご希望でやってきました!!
今回、浅間温泉ホテル玉乃湯さんを旅行先に選んだ理由は・・・
館内がバリアフリーであること

エントランスのスロープ
このすぐ横に障害者用の駐車スペースがあります。
屋根があるので雨の日でも安心です。
ただ、車3台分のスペースがありますが、少し狭いのと
奥行きが普通車の長さ分くらいしかないので
リフト式の車だと雨に濡れないように乗り降りするには工夫が必要です。
バリアフリールームがあること
画像を撮り忘れてしまいましたので、HPよりお借りしました。

畳敷きですが、車椅子のままで大丈夫です。
画像にはベッドの手すりがないですが、フロントにお願いすると
移動式の手すりを貸していただけます。
車椅子でも温泉に入れること
エレベーターを降りたらこちらへ 右に行くとリフト付きの温泉です ここは屋外です。
突き当りの右側がはるの湯ここまで段差なし ここもほぼフラットです リフトは手動式
操作は簡単です。リフトなしでも横移動が出来れば
介助で入れます。トイレのドアは3枚引き戸で
間口が広い浴室入口手前にトイレがあります
画像のように車椅子ユーザーでもアクセシブルです。
もちろん、お客様のADLによって難しい方もいらっしゃいますが、基本的に軽介助で入浴が可能です。
あと、長野県はユニバーサルツーリズムに力を入れていますので、
「ユニバーサルツーリズム ながの」という団体が有料ですが、入浴介助をスポットで受けてくださいます。
番外編1 : フジテレビのドラマ「はるちゃん 5」

「はるちゃん 5」は玉乃湯さんで収録が行われていたそうです。
その時の写真がこれ!
女将さんからお話を伺いましたが、当時玉乃湯さんに泊まり込みで収録をされていて、
4つの貸切風呂の中でここが大のお気に入りだったそうで、はるちゃんのお気に入りのお風呂と言う事で「はるの湯」という名前にしたそうですよ。
この頃はまだリフトは付いていませんが、当時からバリアフリーの温泉と言う事で、
画像左端、浴槽わきに台が設置してあります。浴槽を跨ぐことができなくても車椅子からこの台に移れば温泉を堪能できると言う造りです。
この造りはリフトが付いた今でも残っています。浴槽の画像を見て頂ければわかると思いますが、横移動で浴槽に入ることができます。
もう20年も前ですから、玉乃湯さんが早くからバリアフリーに力を入れていたことがわかります。
コロナ禍の今、夕食・朝食ともバイキング形式ではないこと

夕食は信州プレミアム牛のステーキと信濃旬菜盛、館主手打ちのざる蕎麦
朝食も個室で頂きました。品数多くおなか一杯に♪ ごちそうさまでした!
以上、4つの理由で玉乃湯さんを選びました!! 完璧です♪
番外編2 : バリアフリーの貸切露天風呂
はるの湯は右
南天ノ湯は左車椅子のまま浴室へ スロープ ちょっときつい
介助必須浴槽の両端に移乗台がある
右麻痺、左麻痺に対応お気を付けください 本当です!!! 本当にお気を付けください!!
車椅子ユーザーでも片麻痺で立位が取れる位のADLの方であれば介助で入れます。
脱衣所も完全に屋外なので冬はちょっと…
気候の良い頃なら満点の星空の元、ゆっくりと温泉が堪能できます。
番外編 3 : 近くの豆腐料理屋さん
この看板に魅入られて入ってみたかったのですが、どうも貸切か何かで入れない雰囲気、今回は諦めました😢
2階と3階の窓の格子もなんかいい感じ。中はどんな感じなんだろうか。
まぁ、玉乃湯さんが今後は定番宿になりそうなので、ちょくちょく来る機会がありそうですから、その時のお楽しみにとっておきます。
コメント